2011年09月30日
リボルバーのみのスティールチャレンジ

リボルバーマッチ最後のステージは、スティールです。リボルバーマッチだけで既に4つ目の記事ですが。
それほど私は楽しんだということです。

このお方も楽しまれたかと。
最後のスティールはターゲットが5枚なのでクリーンすればリロード不要ですがリボルバーなので。外すと後が無くなるというスリルもあります。
私はここでもファニングで行きました、決して早くは無いですがクリーンで決めることが出来たのでウケは取れたかと思いますw

k.ishida氏本場で鍛えた実力は流石で早かったですがご本人曰く。オールダブルアクションでしかもトリガープルが長くトリガーの戻しが足りず次弾撃てないこともありましたとのことです。
確かに1911主流のシューターだとそうかも知れませんね。あとやはり、マガジンチェンジとは、全く異なるコツが必要なリロードにも苦心されていましたが、今回のマッチでリボルバーの良さにも気付かれたようです。

圧倒的な速さで優勝された。シューターの射撃!ご本人は謙遜していましたが良いものを見させてもらったと思います。

アカネちゃんコッキングで頑張ります。トリガーは左手の指で引いている?

今回の景品です。私も全くシューティングマッチらしくないものを出しましたw
全ての競技が終わりで総合では4位でした。もっと下位だと思いましたが全弾シングルアクションであるというハンデ以上にスペアガンのアドバンテージが勝ったという印象です。

銃の集合写真は、もうマッチでお約束の光景ですね。

写真を撮る人々。私もその1人だったのは、言うまでもありませんw
この後は、希望者を募りお約束のアルコール摂取マッチ
ここでもお腹が捩れるトーク満載で楽しませていただきました。

nakita氏を始めとするTTHの皆様、フロンティアの山中社長。そして参加者の皆様方。
改めまして楽しい時間をありがとうございました
またの機会によろしくお願いします。